Windows Moibleに、これまでのActiveSyncと代わって、Wi-FiでピピッとシンクロできてUIもカッコよくなる(らしい)「SkyBox」なる新機能が搭載されるんではないか……でもって、それがMobile World Congress(ピンとこないですよねぇ。「3GSM」って旧称のほうがよかったなぁ)で発表されるんではないか、という記事が、Engadget Japanese「
Windows Mobile 6.5にMobileMe的同期サービスSkyBox ・ 新UI採用?」に。
私、個人でも
Windows Mobileスマートフォンユーザでして(最近、機種はXシリーズのほうになっちゃってますが(^^;))、これは大変期待したいと思います。
まぁ、確かに充電するときにUSBケーブルもつないどけはいいだろってのはあるのですけど……、やっぱり、前に座っただけでPCの画面に「お持ちのスマートフォンをシンクロさせますか?」とか聞いてくれるとかしたほうが格好いいじゃないですか。ねぇ。
*
どうでもいいですが、小規模ビジネス向けExchangeサーバのホスティングなどのパックは
SkyLineになるんですか…。
じゃぁ、あれですか、ベンチャー向けが
SkyLine GT-Rとかになるんでしょうかね。「中小企業の皮をかぶった狼」向けってことで。w
(ここは、チラシの裏です)。
ドコモさまにお願いしたい……。
ドコモケータイの現行モデルはN-01AとかP-02Aとか「名前の末尾Aシリーズ」ですよね。
次期モデルは…末尾「B」じゃなく、別の記号にしてほしいなー、と。
私、プライベートではドコモのF703iユーザなのです。
(
これですね)
今回某4℃モデルの機種を買おうかと思っていたのですが、諸事情ありまして次モデルまで我慢することになったんですよね。待ち遠しいのですが……Aを我慢して、さぁ、買おうと思ったら「B」じゃあんまりだと思うのです。(でもここでさらに我慢して次は「C」じゃそれ以上にがっかりorzですが)。やっぱり、お金出して買うんだしAより上の「S」とかであってほしいなー、と。
モデル名なんてささいなこととお思いの方もいらっしゃるでしょうが、私は、言葉の持つパワーって意外と意外に、じゃないかと思うのです。
#「S」の次は、……えーと、SSとか、Rとか、Xとか、Zとか?
*
インドネシアで最近、「他のケータイに送金をしてしまう」携帯電話用コンピュータウイルスが5種類ほど見つかったそうで。(
ここに。英語の記事ですが。)
SMSで送金できる携帯電話送金サービスか。確か、これプリペイドケータイからでも送れるし受け取れるヤツですよね。
ウイルスは、SybianOS用のモノなんだそうですが、ケータイの持ち主が気がつかないうちに「いくら送る」ってSMSを勝手に送信して、誰かの電話番号に送金してしまうのだそうで。
携帯電話でもホントに害のあるウイルスが出てくるようになったんですねぇ。
この手のケータイウイルスが本格的に流行するようになると、きっと、被害はパソコンのそれどころじゃないっていうか、社会的なインパクトがあるものになっちゃうんだろうなぁ、これって……。