08年05月の記録

2008年05月21日

 Facebookが日本語化されたというので、登録はしてみたんだけど……次に何をしていいのかさっぱりわかりません。(^^;
 mixiみたいに、とりあえず最初は日記でも書いてればいいやってもんでもないみたいだし……放置する以外に何ができるんでしょうか、これは。(^^;;;

*


 ATOM搭載のMini-ITXマザーボード、……来月あたり店頭に出るんでしたっけか。
 必要十分なマシンパワーにして、低電力、省スペース、そして、低価格。

 ちょっと楽しみだったりして。


2008年05月14日

衝撃的な新種の「トーフハンバーグ」を発見したので買ってきた

ちょwwww
いや、それおまけの「店長の肉」のほうが衝撃ですって!
しかも安いし。グラム40円ってホントに何の肉よ!?
(トリ胸だってこんなに安くないよね…(^^;))

2008年05月13日

情報インフラ24時 眠らないシステム:障害発生が「当たり前」という銀行システム統合、本当にそれでいいの? から。

テスト工程のスペシャリストが全てレビューしていたらなら、多分今回の障害は未然に防げた、もしくは短時間で解決できたと思います。


 や。
 それ、打撃不振で低迷してるプロ野球チームに「打者全員を、トレードで強打者に入れ替えたら勝てると思います」っていうのと同じくらい戯言だから。(^^;
 

2008年05月01日

・やる夫で学ぶ道路特定財源
http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-346.html

 よく上手にまとめたなー。いや、感心感心。

 さて。
 ガソリン税が復活してリッター160円ほどになり、税金の使い道はいずれ道路だけじゃなく一般財源にー、などという話になっているみたいですな。
 確かに、「やる夫で学ぶ〜」にもあるように一般会計は歳入不足、かたや道路財源は、道路作るだけに5兆円超、どう考えても多すぎという背景がありますからね。まぁ、わかるんですが、だからといってガソリンだけ重い税率がかかるってのは税の公平性という観点から見てどうなんだろう、という気がするんですよね。
 車はぜいたく品、嗜好品だから……という声もあるようですが。でも同じように消費税以外にぜいたく税的なものがかかってるのって酒、たばこくらいじゃないですか。車はこれらと同じ土俵なのかと。昔は10%の物品税がかかっていたゴルフクラブや、宝飾品ですら今は消費税だけですよ、と。
 それであれば、本来暫定だったガソリン税はなくすべきなんじゃないかなぁ、と思うわけです。

 思うんですが、歳入不足であれば、ここは消費税を上げるべきなんじゃないかと。8%なり10%なりにすれば、ガソリン税を一般財源化する以上に取れますよね。プラス、不景気時に低くした法人税も元に戻す、と。

 それと、公機関のスリム化も必要でしょうなぁ。小さな政府、小さなお役所。無駄遣いは省きましょう、20年ほど前にもありました行政改革ってやつですね。
 ……ああ、メザシの土光さんが生きていたらなぁ。
 今はあのときよりもっと危機的なんですよね、財政。



現在の記録へ
[←先月の記録]