す、すげぇ。なんてエレガントな反撃方法なんだ。>
ページ盗用サイトに反撃♥
パクリサイトがIframeを使ってページの内容を盗用しているので、それなら、と.htaccessに「参照元がパクリサイトだったら、"Forbidden"にする」かつ「Forbiddenエラーの表示をパクリサイトの非を指摘するページする」という仕組みで相手のページが自分で自分に不利な内容を表示させるようにしている。
美しい……なんて美しい反撃なんだ。
ついに始まった(?) 輸入版規制の第一歩なのか、amazon.co.jpが安価な米国版のCDの販売をやめてしまったらしい、というお話が
こちらに。
一連の(CCCD騒動あたりから)CD周りの話って、もう、
気分悪いとしか表現しようがないよ。
CD買うのなんかやめよう、音楽なんて忘れよう、きれいさっぱりさ。
もうこの世から音楽が全てなくなったって、ぼくは気にしない。
tetさん、あげぷらおめー。
と意味のないトラックバックをしてみる。(w
(理由は下のほう参照)
*
mixiの「友だちリクエスト」が届いていた。めたるまんさんからだった。うは、びっくりだ。(^^;
*
現在、
mixiの方でびしばしと「友だち」作り(つか、みなさん面識があったり、日記で知っていたりする方なんだけど)進行中。orkutに比べて参加者は少ないけど、mixiのほうがなんか楽に楽しめていいかも。
*
他の人の反応をうかがってみてもやっぱりそうみたい。みんな
mixiの方が反応早いよ。
ひさしぶりに
mixiで再会できた
荻窪師匠にいたっては「orkut、放置してた」とか言ってるし。(苦笑)
*
この日記は自作スクリプトを使って書いていて。
まぁ、適当に作ったスクリプトなので必要最低限の機能しかないわけですが。
ふと、
トラックバックの仕様を見つけたりしたので、「他のblogにトラックバックを送る(トラックバックPing)」機能をつけてみたりした。うん、できた。作業時間30分。(^^;
Pingを受けるほうはちょっと面倒そうなので作ってないんだけど、時間があったらそのうちやろうかな、と。
Fotologの文字化け問題。
ざっとかいつまんでこれまでの経緯を振り返ると(まじめにフォローしていたわけじゃないから間違えているかもしれないけど)
- Fotologという、アメリカ人のプログラムしたパーソナル写真掲示板があった。
- 掲示板CGIのプログラムは、文字コードについて何にも考えずに作ったもののようだった。(マルチバイト文字だろうがなんだろうが)ブラウザから受け取った文字を単純に受け取ってはデータベースに記録し、閲覧時はそれがそのまま出力されるようになっていた。なお、CGIが出力するHTMLには文字コードを規定するコードは何も書かれていなかった。
- (※ちなみに、この掲示板、サーバーから出力するHTMLソースにはJavaスクリプトと、URLエンコードされたHTMLファイルが出力されている。で、ページが表示されるとJavaスクリプトが実行され、アンエスケープして内容を表示するというかなり謎な構造になっている。……いったい何を考えてこんな造りにしたんだ???)
- 日本語(や他のマルチバイト文字)ユーザーは、掲示板が日本語文字交じりのコメントが書けて、読めることに気がついた。んで、そういう使い方をし始めた。
- が、何らかの都合があったようで、adminが、掲示板CGIの出力するHTMLに、文字コードが「ISO-8859」、つまり西欧文字である旨書くような仕様に変えちゃったらしかった。
- で、ほとんどのブラウザで日本語で書いたはずのコメントが、表示時に化けてしまうようになった。
- 日本のユーザーが「文字が化ける」と抗議したらしい。
- とりあえず対策として、admin側は、件の「ISO-8859」と文字コードを指定する部分を削除した。「日本語とかMB文字使う人たちはテストしてくんない?」とアナウンスしているのが現在の状況…。
……というわけですな。
なんていうかねぇ。
技術的には非常にレベルの低い話だと思うんだけど(たとえば、CGI作った人には、入ったデータそのまま入れて出すだけって……文字コードの国際化うんぬんという以前にやっぱり問題ないか? )、こういうことが簡単に起こっちゃうのが、なんつーか、作る人と使う人が異文化に属している、という怖さだわな。
で、さらにいえば、こんな「怖さ」なんて太古の昔、それこそCP/MやらFLEXやらの時代から経験してるはずで、Unicodeだなんだでそれなりに仕組みも今じゃ整っているはずなのに……、やっぱりこういうことを繰り返してるっていうのがねぇ、なんというか。なんというか成長してねーよなー、っていうか。
*
つーか、やっぱりadmin側のスキルも意識も低すぎって気はするなぁ……。
「とりあえず表示できるから使っちゃえ」が「使えるのが当然」になっちゃう日本人ユーザーにも、もにょっちゃうけど。
*
mixiはそれっぽい感じですねー。
というか、よかったらmixiご招待したいんですが、いかがですか?>Masuda Masashi様
(ちなみに私はパソコン誌の編集さんからの紹介で入った)。
あ、他にも我と思わん方は名乗り出ていただければ、(私が
知ってる方なら)ご招待送りますよん。