mixiが招待制廃止、15歳以上から参加可能に--「mixiアプリ」提供も
……SNSの定義ってなんだったっけ? という気がする今日この頃。
まぁ、会社のメインの事業になっちゃってるんじゃ仕方がないのかもしれませんが、ここまで大きくなってもまだ拡大しよう、拡大しようという一方向で進むんじゃ、中の人はやっぱりつらいだろうなぁ、と思えます。この施策を見てると。
わーい、ズーム画面おもしろいぞー。
マイクロソフトラボが、
「SeaDragon AJAX」という実験プロジェクトをやっていてですね。一般に機能を公開してるんですが、これがすごく手軽にズームする画像をWebに貼れるので、とても楽しいのです。
使い方は簡単で、
http://livelabs.com/seadragon-ajax/embed-viewer/(英語ですけど)にあるように、
(1) PhotoZoom(http://photozoom.mslivelabs.com/)でアルバムを作って、写真をアップロードする。
(2) [使い方]ページの画面一番下にある入力欄に、ディープズームしたいイメージファイルのURLを入力。「Build Embed」ボタンをクリック。
(3) 画像を貼り付けたいWebページのHTMLにコードを埋め込む。
この3ステップでOK。
(PhotoZoomに画像データをアップロードするにはSilverlight2が必要ですが、インストールはすぐできます。画面に出てくる「Sliverlightのインストール」をクリックするだけです)
うははは、たのしー。
2008.11.22 追記)
貼り付けた当初、IEで閲覧したときのフルスクリーンがおかしくなってました。
これは、MSラボによれば「既に知られている制限事項」で、quirksモード前提のHTMLだとこうなるんだとか。対策方法としては、HTMLコンテンツの先頭に
<!DOCTYPE html>
と1行入れておくことで回避できるんだとか。同じ症状に陥っている方はお試しあれ。