国際電子マネーサービスの「E-gold」を運営しているE‑Gold Ltd社が、マネーロンダリングと、不法な送金のカドで米法務省により告訴されたのだそうで。
Digital Currency Business E-Gold Indicted for Money Laundering and Illegal Money Transmitting
(米法務省プレスリリース)
訴状によれば、E-Goldは、連絡先として登録するe-mailアドレスが有効かどうかの確認を行うのみで、本人確認を行っていない。そのためチャイルドポルノやID窃盗、オンライン詐欺で得た収入を匿名で不正送金し、マネーロンダリングする目的のために、好んで使われたとされています。
今のところ、特にE-goldが使えなくなったとかいうこともないし、取り付け騒ぎにもなっていないようなのですが……どうなのでしょうねぇ。電子マネーの運営会社が告訴されるっていうのは。信用がまず第一に必要な業種だと思うんですが。
確かに、ネット上でもリアルでもとってもセキュリティ上とっても好ましくなかったのは確かなのでしょうけどねぇ……。